- 令和7年度に実施する、安全衛生教育・講習会の年間計画表をアップしました。
- 令和7年2月に新たに創設される「化学物質管理強調月間」関連事業のお知らせ
・有機溶剤作業主任者能力向上教育 2/6(木)
・化学物質管理セミナー 2/14(金)
・保護具着用管理責任者講習 2/21(金)
参考 ~化学物質管理強調月間を初めて実施します~(厚生労働省HPにジャンプします)
⤴こちらの画像をクリックしていただくと、用品パンフレットをご覧いただけます。(受付中です)
※ポスター・用品等のご注文は、当協会あてに申込書をFAXまたはメールしてください。
FAX 0284-73-9555 / メール ashi-kyo@watv.ne.jp
- 事業所向けの 安全衛生教育(追教育)を実施しています。
(就業制限に係る(特別教育を必要とする)業務に従事する者は、概ね5年ごとに安全衛生教育を実施することが望ましいとしています。)
~ 詳しくはこちらをクリックしてください。~
- 足利市ものづくり人材育成支援事業費補助金のご案内
~ 受講料の30%が助成されます ~
足利労働基準協会が実施する講座は、すべてが助成金の対象です!
詳しくは、こちらのリーフレットをご覧ください。
⇒ 中小製造事業所の皆様 ⇒ 足利市リーフレット
- 健康診断の受診についてのお願い
当協会で実施しています、公共施設での集合健診会場では、朝一番の時間(開始後すぐ)が、大変混み合います。
開始時間と同時に来ていただいても、長時間お待たせしてしまう事もございます。
少し時間をずらして来ていただくと、スムーズに受診いただけますので、ご協力をお願い致します。